ぐるり内房、行ってきました。
天気がよろしくなくて、うーん、土曜(昨日)に行っておけば良かった。道中、混んでなかったけどやはり日曜の日中ということで、まったり流す区間が多かったです。
行きは高速を使わず、レインボーブリッジも下を通って国道357号。そのまま国道16号、127号で館山まで行き、房総フラワーラインを抜けて行く。
「フラワーライン入り口」からは国道128号を鴨川、勝浦方面へ。鴨川を越えて少し過ぎると県道81号が北に延びている。これを通って養老渓谷へ。この近辺が一番楽しかった。完全に車1台分の幅しかない区間とセンターラインの入った2車線の区間が入り混じっている。ちょっと走りづらいところもあるけど概ね軽快に走れる。
養老渓谷から先は、もはやわかりません。看板を見ながらなんとなく走ってたら国道297号で館山自動車道 市原インターにぶつかりました。
帰りは高速を使いましたが市原では乗らず、国道16号に出てそのまま館山自動車道と並行して走る。と、いつの間にか館山自動車道は京葉道路になっていた。そのままどこまで行けるかな、と思っていると穴川インターでお別れしてしまった。
流されるままに走って、東関東道 千葉北インターから高速に乗る。あとは東関東道から首都高湾岸線。そのまま羽田を経由して神奈川に入りたかったのだけど、事故渋滞らしいので葛西から中央環状線(C2)に折れる。そこから何を思ったか、堀切ジャンクションから6号向島線に入ってしまい、向島出口から箱崎ジャンクションの渋滞に突っ込む。
しかもやっと箱崎を抜けたら9号深川線に折れて、辰巳ジャンクションへ向かう。湾岸線に戻ってんじゃん俺!
事故渋滞は解消してないようなのでレインボーブリッジを通って、ここも渋滞、埒があかんと汐留で下りる。
堀切で折れずに江北-板橋から5号池袋線、が空いてたかなぁ。まあ、日曜夕方はしょうがないね多分。この渋滞がなければもうちょい燃費伸びてたかも、という点が残念。
最近のコメント