6月4日 晴れ(のちどしゃ降り)。
待ちに待ったこの日がやってきましたよ!成約からおよそ1ヶ月、ついにマーチ12SRが納車の日を迎えました。
もう何から書いたらいいのかわかりません。 とにかくこいつを目に収めた瞬間というのは言葉であれこれ説明するよりもただ笑みがこぼれてしまって口元をどうにかそれなりの喜びの顔に留めておくのが精一杯でありました。
思えば免許を取って初めて買った車は中古のヴィヴィオRX-R。こいつもとてもいいやつだったのだけど、2004年の年末に廃車。 それから半年の間レンタカーを借りて運転してみる期間があったのは勉強になりましたが、 やはり自分の車を持たない生活というのは僕にとって予期していないというか、 そんなことありえないと思っていたのでなんともいえない寂しさがあったものです。
そして今日から再び、自分の車がそこにある生活が始まります。
選んだ車は日産 マーチ12SR(5ドア)。日産車の特装車両を数多く手がける(「ライダー」や「アクシス」
など)オーテックジャパンによるマーチのスポーツバージョンです。標準仕様のマーチと比較すると無数の変更点がありますが、
目玉はといえばやはりチューンドエンジンの搭載と、5速マニュアルのみの設定であるというところでしょう。
たぶん世間一般のマーチのイメージとは対極にある存在ではないかと思います。キカイダーに対するハカイダーの位置、とでも言おうか。 キカイダーよく知らんけど。
色は、せっかくマーチなんだからシトロンイエロー。12SRはダイヤモンドシルバー、スーパーブラック、 ホワイトパールの3色がほとんどの比率を占めているのではないかと思います。クリスタルブルーもまあそれなりにあるかな。 シトロンイエローとキウイグリーンの2色が極端に少ない比率になっているはず。僕はせっかくだからマーチらしいカラフルな色を、 と思ってこの2色で迷いましたが、内外装の黒とのバランスというか合わせを考えてイエローに。 12SRはアウタードアハンドルがグレーの無塗装樹脂色で、 これをインテリジェントキー装着車用カラードドアハンドルに交換する人も多いようですが、あえてグレーで残してみようかなと思います。
オプションはキセノンヘッドランプとプライバシーガラス、フロアカーペットのみ。なのでオーディオがまだ着いてません。 これは早く着けないと。あ、アクリルバイザーは着けてません。
ディーラーで引渡しを受けたのが昼の2時ころで、きのうまでの予報とうって変わって晴れ。と思ったら夕方からどしゃ降り。 いきなりアクリルバイザー非装着の不便さを知る。でもいいんです、見た目重視でいくって決めたんで。
どしゃ降りも、車の引渡しが済むまで空が我慢してくれてたんだと思うことにした。
最近のコメント