この土日、北海道に行ってきました。会社の組合の行事であります。
旅行というものに縁遠い家庭に育ってきたので旅慣れてない。したがって写真も撮り慣れてない。デジカメを持っていくことすら忘れて、洋ぽんのカメラで、しかも6枚しか撮ってませんでした。
今回はなんといってもスキー(テイネハイランド/テイネオリンピア)がメイン。この土日、車運転してるか飛行機に乗ってるかバスに乗ってるかスキーで滑ってるか飲み食いしてるか歌ってるか寝てるかしかなかった。この前2/12の日曜日かな?10年くらい振り2度目のスキーに行っていたおかげで、まあなんとか、よちよちドタバタゴロゴロ滑り下りてくることはできた。
一緒に行動していた人は皆スノーボード派なのだけど僕はスキー派。ファンスキーとかスキーボードとかショートスキーとかスノーブレードとか言われてるアレだ。板の長さが100センチ前後の短いやつ。
いやそれにしても楽しい。回を重ねるごとにハマりつつあるのがわかる。今年になって3日行ってるわけだけど、レンタルの料金もばかにできなくなってきたので今真剣に自前の板購入を考えている最中であります。100cm未満でセーフティビンディングのやつ。数が少ない上に高いのだけど、怪我を未然に防ぐための保険料と考えれば安いもんだと思う。トリックとかエアーをやるなら固定式なんだろうけど、それはまだまだ先の話である。それを考えるくらいまで上達すれば安全な転び方も身についていて、固定式で構わないはず。
もう今シーズンは終盤だけど、あと何回か行きたいなー、とか思ってるあたり、相当ハマり気味だとおもう。1ヶ月前にはそんなこと微塵も考えられなかった。
今回は面子も良かったですね。ネタ振りとボケとツッコミと天然が一通り揃っているというのは良い事です。とりあえず僕の場合、素面の時なら動いていれば勝手に笑いを拾っていってくれるし、酒を飲めばクリティカルヒットを狙いにいけるので非常にやりやすい。ボケ冥利に尽きるというものですよ。普段仕事している環境では全員ボケ気質なのでツッコミのいるありがたさが身にしみるのです。
土曜、スキー以外にやったことと言えばキリンビール園の宴会。ビールと寿司とジンギスカン。意外な人が酒が強かったり弱かったりというのを知るのがまた面白い。僕はと言えば、それほど強くは無いけれど、社内で「酒の席と言えば俺」というポジションを確立したい今日この頃であります。まあ、事前にウコンのカプセルを飲んでおいてよかった。その後はカラオケに行ったりローソンで買い物したりまるで町田にいるような気分もしなくもなかったけどローソンの北海道限定「ミルク紅茶まん」でなんとか札幌に踏みとどまった。というか今にしてみれば、せっかく北海道に行ったのだからセイコーマート(http://www.seicomart.co.jp/)に行っておけば良かったと思わなくも無い。
日曜は大半をスキー場で過ごして、あとは空港で夕飯とお土産を買うくらいかな。スキー場でスープカレーを食べ、空港で三色丼(ウニ、イクラ、イカ)を食べ、うまかったけどきっともっとうまい店があるんだろうな。
そうそう、今や北海道のお土産といえば「じゃがポックル」ですよ。YOSHIKAも大好き(http://blog.excite.co.jp/yoshikablog/2525102/)じゃがポックル。と言いつつお土産屋さんを見て回っている最中に思い出して探してみたのだけど、見つけたところは売り切れ、売り切れ。くやしいなー。うーん、一度は食べてみたいぞ。そんなに人気のある商品だと知っていたら観光組にも探してきてもらえばよかった。残念。
あ、もうひとつ。羽田空港の駐車場料金は5800円でした。痛たたッ!
そういえば北海道に行ったにも関わらず、野生の大泉洋は見かけませんでした。
最近のコメント