友達からヤマハのサラウンドスピーカーシステムNS-P300をセットでもらった。5.1chということで6本ユニットがあるわけだけど、今のところ2.1chしかつないでいない。今までミニコンポの2chステレオを使っていたので、ハードウェア的に5.1ch接続が不可能なのだ。
もう少し詳しく今までのオーディオ構成を書くと、オンキヨーWAVIOシリーズのUSB音源+アンプユニットMA-500Uがあり、パソコンからはUSBで、ミニコンポ(シャープ MD-X10)からはアナログで(しかもPHONE端子から)接続し、MA-500Uからコンポのスピーカーへ出力していた。それを、MA-500Uへの入力は変えずに出力をNS-P300のメインスピーカーとサブウーファに変えたところ。
正直、これだけじゃ何が変わったのかさっぱりわからない。あ、低音はもちろんよく出るようになりました。サブウーファが増えたので当然。
せっかくなので5.1ch全て接続したい。ということはAVアンプを買わなくてはならないのです。「買わなくてはならない」なんて書いているけど、有体に言えば、欲しい。ただ、現状オーディオのソースがパソコンとミニコンポ(CD+MD+ラジオチューナー)とたまにiPod nano、映像に至ってはパソコンだけで完結してしまう。AVアンプにとってみれば最廉価モデルにしても役不足感たっぷりの構成。でも5.1ch接続したいし、それなりの音出してもらわないといかんし。
それから、スピーカーがいらなくなったところでミニコンポ自体もそろそろ変えてしまいたい。こいつ、MD録音部分が使えなくなっちゃったのでどうしようもない。というかMD自体もういらんし。なのでCDプレーヤーだけあればいいかなと思っている。コンポのCDプレーヤー単品で買うのもいいけど、ここでパイオニアCDJ-200とか買っちゃったらどうかな、とかささやいてくる声があるわけですよ。CDJ-200を2台とBEHRINGERのミキサー。12万。いやいやいやいや待て早まるな。いやしかし、うーむ。
最近のコメント