ほぼ全てのCDをWMAにエンコードしていたにも関わらずiPod nanoを買って若干途方に暮れていた私ですが、iTunesにWMAファイルをAACに変換する機能がありました。
アップル オンラインチュートリアル
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_7.html
DRM(コピー保護)が設定されていないファイルに限りますが、普通にファイルをライブラリに追加するのと同じ感覚で作業できるのはいいかも。
とはいえ。AACはちょっとなあ。もう汎用性重視でmp3がいいよ、やっぱり。しかもWMAからAACだから、CDからAACにエンコードするよりは劣化しますよね。聴感上気がつかないと仮定しても、なんか気になる。
「iPodで聴ければAACでもmp3でも構わない」とか、「もしかしたらCDからAACにエンコードするより音質は悪いかもしれないけど気にしない」という人ならかなり使える機能ですよね。もしくは、とりあえず今はまとめてWMAからAACにコンバートしておいてiPodでも聴けるようにしておき、少しずつCDからmp3にエンコードしたファイルと差し替えていくという使い方もいいかも。
ま、そうしたら「もう面倒くさいからこのAACのままでいいよ」てなるだろうけど。
最近のコメント